パックマン戦法(4四歩パックマン)の定跡と対策

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


4四歩パックマンとかパックマン戦法という奇襲戦法を見ていきたいと思います。

こちらは後手番の戦法で、乱戦好きな方が良く使われる戦法です。

ハマってしまうと、一気に持って行かれてしまいますので、ちゃんとした対策を知っておくことをオススメします。

また、乱戦が好きな場合は、パックマン戦法を試してみるのもいいのではないでしょうか。

一般的な対策ですと、かなり激しい変化になりますので、少し悪くはなりますが、実践的にはかなり難しいです。

ということで、一般的な対策と、そうでない対策も合わせてお伝えしますね。

elmoが面白い対策法を教えてくれましたので。

楽しみにしていてください。

パックマン戦法とは?

そもそも、パックマン戦法とは何か? ということなんですが、実際の局面を見ていただいたほうが分かりやすいと思いますので、

こちらをご覧ください。

パックマン戦法

スポンサードリンク

これだけで、おかしいのが分かるのではないでしょうか。

先手は▲7六歩と角道を開けたのに対して、後手は△4四歩と角道に合わせて歩を突きます。

これがパックマン戦法です。

当然、▲同角と取りますよね。

そうしますと…

△4二飛と飛車が回ってきます。

角を取られるわけにはいきませんから、▲5三角成と馬を作るんですが、ここで△3四歩と角道を開けてきます。

飛車と角の両方の成りを受けるためにはどっちかをまず抜かないといけませんから、▲4二馬と飛車を取ります。

△同銀に角成りを受けるために、▲8八銀と上がるんですが、△9五角と王手で角を打ってきます。

この狙いは、▲7七銀とかで受けると△同角右成▲同桂△同角成と2枚替えな上、馬が作られてしまうので、先手が不利です。

かと言って、金が上がったり玉があがったりすると、飛車の横利きが止まってしまって、△8八角成と銀を取られて、馬が作られてしまいます。

なので、これをどうするか? ということなんですね。

パックマン戦法の対策

△9五角と打たれたときの対策なんですが、8六か7七のどちらかに飛車を打ちます。

▲6八飛と打ってしまうと、飛車が動くと玉が取られてしまうので、飛車が動けません。

なので、△8八角成と銀が取られてしまいます。

そのため、8六か7七のどちらかということになります。

一般的には▲7七飛ですね。角の両方の利きを止めたいですので。

パックマン戦法

これで一応受かってはいますが…

飛車と角のどちらが働いているか? というと角の方が働いているような気がしますよね。

2歩持っているので、駒得ではありますが、駒の働きという観点から考えると後手の方がいい気がします。

なので、これで互角ですね。

本当に一勝負という感じです。

対策その2▲9八飛と▲8八飛

少し局面を戻しまして、▲4二馬と飛車を取って△同銀としたこの局面。

パックマン戦法

先ほどはここで、▲8八銀と上がったんですが、そうではなくて、ここで▲9八飛と回る手もあります。

パックマン戦法

香取りを飛車で受けたわけですね。

これに△9五角とすると、▲4八玉と逃げておいて全く問題なくなるわけですね。

ただ、これにはこれで問題がありまして、△3三角打という手があるんですよね。

角を2枚足されて香取りになり、これが受かりません。

▲8八銀と上がっても△同角成▲同飛△同角成とされてしまいますので。

なので、▲9八飛は少し危ないです。

そこで、▲8八飛。

パックマン戦法

スポンサードリンク

角道に直接飛車を置くわけですね。

△同角成なら▲同銀で問題ありませんし、△3三角打も今度は▲7八金で受かりますね。銀も利いてきますので。

当然、△9五角は玉が逃げれば問題ありません。

ただ、ダイレクト向かい飛車のように△4五角の筋はあります。

パックマン戦法

ダイレクト向かい飛車の場合、角を持っていますから、馬を作られる心配がありませんが、この場合、馬を作る手を受ける手はありません。

なので、あえて馬は作らせます。

▲7八金と上がって、△2七角成に▲7七金とまずは飛車にあたっていた角道を止めます。

後は▲8六歩から反撃してどうかという感じですね。

後手からすると、2筋方面には玉を囲いにくいですよね。

歩がいませんので。

すぐ飛車打って王手がかかる形になるので、怖いと思います。

そうなると、8筋方面に囲いたいんですが、飛車が回ってきて、8筋から攻められそうになっているので、それはそれで怖いですよね。

なので、馬は作られますが、これでいい勝負になります。

対策その3elmo流

上記は一般的なパックマン戦法対策になります。

どちらを持ってもいい勝負になりますので、どちらにも不満はないと思います。

なので、避けるのであれば、△4四歩に対して▲同角と取らずに、△2六歩と突いたり、飛車回ったりして、普通に指すのがいいと思います。

あるいは、▲4六歩から右四間飛車にするのも手ですね。

これは対策といいますか、ただ相手にしないだけなので、自然ですよね。

そうではなくて、△4四歩を▲同角と取りつつパックマン戦法を咎める方法。

それをelmoが教えてくれたので、紹介したいと思います。

△4四歩に▲同角と取り、△4二飛と回ってきたときに、▲5三角成としないで、△6六角とあっさり引き上げてしまいます。

パックマン戦法

ポイントはこの6六に角を置くことですね。

ここに角を引くことで、5七の地点にヒモがつきますので、△4七飛成としたときに、5七の歩を取られないようになります。

なので、▲4八飛と飛車をぶつければ、相手は交換に応じるしかありません。

パックマン戦法

△同龍▲同銀であれば、先手が3手得になりますね。

相手は何も動いていないのに対して、こちらは角道が開いて角が出て、銀も上がっていますので。

ただ、銀が上がると、△2八飛の筋が気になるでしょうか。

それでも、▲3九金△2七飛成のときに、▲4三飛と打って、先手も龍が作れるので、悪くはない展開ですが。

それがイヤな場合は、▲同玉と取って、2筋に玉を囲えば問題ないと思います。

これなら穏やかな展開になりつつ、手得だけ主張できます。

後手としたら、飛車をぶつけられたときに、△4二龍と引いて、▲同飛成△同銀として、1手取り返す方法はあります。

それでも手損に変わりはありませんが。

あるいは、△4六歩もありますね。

パックマン戦法

龍を取るのはと金が作られてしまいますので、金や銀が上がって催促するか、▲6八玉から囲いを優先させる手もあります。

相手としても飛車を取りたくはないでしょうから、このまま膠着状態ですね。

いずれにしても、穏やかな展開になります。

また、もう少し戻りまして、▲6六角としたときに、△3四歩と角道を開ける手も考えられるかと思います。

パックマン戦法

角が邪魔なので、角に消えてもらおうということですね。

これには▲同角成と取ってしまって、△同銀に▲6八玉と上がって、玉が逃げつつ5七の地点にヒモをつけます。

飛車が成ってきたら、同様に飛車をぶつけて問題ありません。

また相手には、▲6五角の傷も残っていますから、これを防がないといけないですね。

なので、後手が少し苦労するかな? という展開になります。

ということで、パックマンには、飛車が回ってきたときに▲6六角とあっさり引き上げてみるのはいかがでしょうか。

おそらく、誰も指していないと思いますので、相手も意表を突かれるのではないかと思います。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*