王位戦挑決定リーグ白組プレーオフ 羽生善治九段と永瀬拓矢叡王の棋譜速報!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


第60期王位戦挑戦者決定リーグ白組プレーオフの羽生善治九段と永瀬拓矢叡王が対局した棋譜です。


スポンサードリンク

羽生九段の歴代単独最多勝のかかった対局ですね。

強敵の永瀬叡王が相手ということで、記録のかかった相手としてふさわしいですね。

本局は横歩取りになりまして、▲5八玉の青野流に△8二飛と引きましたね。

そこで▲3六飛と引いて穏やかな展開になりました。

ひねり飛車から2筋の戦い

永瀬叡王vs羽生九段

永瀬叡王は再び飛車を浮いてひねり飛車にしました。

2筋の逆襲を狙って、羽生九段も負けないように応戦して、2筋の戦いになりました。

羽生九段は▲2三歩と垂らして、△同飛なら▲2四歩△2一飛▲2六飛と拠点を作ろうということでしょう。

永瀬叡王は△4四歩と角頭を狙っていきます。

▲5六歩と角の逃げ道を作って、△2三飛▲2四歩の展開になりました。

▲2六飛のときに△4五桂と桂馬をさばきにいきましたね。

両取りをかけさせて駒効率をあげる

永瀬叡王vs羽生九段

羽生九段は△5四桂の両取りをかけさせましたね。

▲5五角△6六桂▲同角で、銀桂の駒損ですが、飛車の頭をにらんで良い位置に角が来ますので、十分指せるという判断でしょう。

ただ駒得になりましたし、永瀬叡王の手番ですので、ここで技を駆使して攻めます。

両狙いの角打ち

永瀬叡王vs羽生九段

8筋と2筋の両方を狙った角打ち。

羽生九段は▲7九桂と8七銀成を防ぎました。

そこで、△2五銀と出ます。

スポンサードリンク

▲同飛は△3六角が王手飛車になりますので、▲2九飛△3六角。

永瀬叡王vs羽生九段

受け方が難しそうでしたが、▲4七銀で受けましたね。

△同角成▲同金△3八銀みたいな手も見えますが、銀のヒモが外れますので、▲2五飛と手順に逃げられてイヤでしょうか。

永瀬叡王は△2七歩と押さえていきます。

▲3六銀△同銀は銀角交換の駒得ですが、押さえ込まれてしまって、苦しくなりそうです。

なので、▲同金△同角成▲同飛と飛車を軽くしました。

2枚替えでも飛車を取りにいく

永瀬叡王vs羽生九段

▲3五角の飛車取りに対して、△2六金と▲同飛△同銀▲2四角で2枚替えになってしまいますが、先手玉が薄いので飛車を取ってなんとか攻めにいく感じですね。

△3七銀成に▲3八金と受けて△4七成銀と銀のほうを取りました。

▲同金は△2八飛で角が取れますので、▲同玉しかなく△4九飛と打っていきます。

羽生九段は▲4八金と受けて▲1一角成から着実に攻めていきます。

角取りを無視して小瓶攻め

永瀬叡王vs羽生九段

△4二香と角取りに香車を打ちましたが、▲6六桂と銀取りと玉の小瓶を攻めにいきました。

角が逃げてしまいますと、△4五香から危ないので、角は逃げないほうが安全ですね。

▲6六桂に△4四香なら▲5四桂△同歩▲4四馬で玉の退路がなくなります。

なので、△4五銀▲同玉として、△2八龍と龍を活用していきました。

ただ金を取られても玉が広くて入玉もできそうですし、寄らないですね。

羽生九段は退路をなくして上から押していって、勝利となりました。

投了図以下

永瀬叡王vs羽生九段

ここで永瀬叡王の投了となりました。

先手玉は寄りませんし、歩ではがされてしまいますので、投了やむなしですね。

これで、羽生九段の通算勝利数が単独トップとなりました。

まだまだこれで終わりじゃありませんし、どこまで伸びていくのか、楽しみですね。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*