佐藤天彦名人、初防衛!稲葉陽八段との名人戦第6局の棋譜はこちら

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


佐藤天彦名人が名人戦第6局にて、稲葉陽八段に勝って、初防衛となりました。

その棋譜はこちらになります。

本譜は相掛かりとなりました。

名人戦6局

スポンサードリンク

今名人戦、初の相掛りですね。

稲葉八段は飛車先の歩を切って、佐藤名人には切らせないように▲2六飛と引きました。

とは言え、3六歩や7六歩など歩はどこかで突く必要性が出てきますから、飛車先の歩を切らせないままにはできないですが。

取りあえず、駒組みが終わるまでは、戦わせないという意味もありますね。

佐藤名人は△3四歩と突いて、▲3六飛とすかさず歩を狙っていきました。

△8四飛と浮いて受けました。

名人戦6局

お互い角道を開け合って、△3三角と上がりました。

角交換してこいという手ですが、角交換したら同桂なんでしょうか。

同金は形が良くないですし、上がっても使い道があまりなさそうですので。

また引くんでしたら、角交換させた意味があまりないですしね。

稲葉八段は取らずに、同じように▲7七角と上がりましたね。

ここからまた駒組みが進んでいきました。

名人戦6局

ここで封じ手ですね。

まだまだ序盤ですが、ここが勝負所と考えたのでしょうか。

名人戦6局

稲葉八段は桂馬を活用していったのに対して、佐藤名人は銀を活用して、早繰り銀ですね。

銀が5段目に出てきたらだいたい成功しますので、そうはさせないように▲2五飛と受けましたね。

これで、攻め手がないので、また駒組みですね。

名人戦6局

稲葉八段は左銀を上げました。

攻めよりは受けの手でしょうか。

このままですと、飛車が負担になっていて、飛車が動けば7五歩から仕掛けられてしまいますから、

そうならないように銀を上げた意味合いのほうが強いような気がします。

スポンサードリンク

名人戦6局

佐藤名人は菊水矢倉の構えですね。

飛車先が切れていますので、普通の矢倉ですと当たりが強いからでしょう。

菊水矢倉なら銀が玉の前にいるので、飛車の当たりを軽減できますからね。

ただ、▲2五桂△同桂▲同飛に、△3三銀と普通の矢倉になりました。

ここまで読みだったんでしょうか。

その辺りも気になります。

名人戦6局

ここから桂馬の乱舞ですね。

銀が動けませんから、△8三飛と浮いて、銀を取られたときに7三桂成を防ぎましたね。

銀を取って△同歩に▲7四歩と取り込み、△6五歩と桂馬を3枚取りました。

桂2枚と銀1枚ですから、さすがに駒損ですね。

elmoも後手持ちで、550~600点ぐらい後手がいいと言っています。

名人戦6局

佐藤名人による桂馬の反撃。

▲7九金と引いて、△6六桂打の継ぎ桂の手筋を防ぎました。

△5五歩と突き捨てて玉頭を狙っていきましたね。

後は銀が退いたら5六桂も出てきます。

ということで、取らずに▲7五銀打と桂頭の銀を打ちました。

△6二桂と桂馬でヒモをつけましたね。

なんとか反撃の糸口を作りたい所ですが、なかなか難しいですよね。

しばらくは受ける展開です。

名人戦6局

ここで、▲2五歩から反撃。

△3三銀と引いて、▲8四歩に△6三飛と飛車を退けることはできましたが、玉に近くなって、逆に怖くもなりましたね。

そして、▲1五歩から端攻め。

困ったときの端攻めですね。

△同歩から香を2回叩いて、1三まで引きずり出しました。

そして、▲4五歩と角道を開けて香取りですね。

名人戦6局

香を取って王手にはなりますが、4筋から向こう側が広いので、馬じゃ追えないですね。

ということで、佐藤名人も香取りを手抜いて、△同桂。

玉頭の拠点も残っていますから、こっちのほうが厳しいですね。

なので、▲5六銀と拠点を外しましたが、△5七歩。

逃げても6六桂でまた拠点が生きてきますから、▲同金と外すしかないですね。

金取るのは味消しということで、△6四桂の両取り。

後は桂馬を使っていって、稲葉八段の投了となりました。

名人戦6局

桂馬が躍動していて、面白い対局でした。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*