王将戦二次予選 藤井聡太七段vs谷川浩司九段の棋譜速報!相雁木

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


第69期大阪王将杯王将戦二次予選の藤井聡太七段と谷川浩司九段が対局した棋譜です。


スポンサードリンク

本局は、角換わり模様から谷川九段は雁木にしましたね。

藤井七段も雁木にして、相雁木になりました。

藤井七段vs谷川九段

谷川九段は5三銀型なのに対して、藤井七段は4七銀型ですね。

5三のほうが硬いですが、4七銀はバランス重視ですね。

4七銀型はツノ銀雁木と呼ばれる形で、ソフトが好む形です。

ただ、どちらが良い悪いはないと思いますので、どちらを持っても一局だと思います。

袖飛車から角頭攻め

藤井七段vs谷川九段

谷川九段は積極的に動いていき、袖飛車で角頭を狙っていきました。

▲4五歩と藤井七段も反撃します。

△同歩なら▲同桂で、△4二角は▲6五歩が香と銀の両取りになります。

△4四角でも▲6五歩から角をさばいてしまえば、狙われている角を盤上から消せます。

ということで、取らずに△7五銀と出ていきます。

藤井七段の反撃

藤井七段vs谷川九段

藤井七段は▲2四歩△同歩▲4四歩と反撃していきます。

スポンサードリンク

△同銀は形が悪くなりますし、△同角は▲2四角が王手で入ります。

次に角が退かして飛車先が突破されてしまいますので、怖いです。

ただ、△6一玉▲4六角△2七歩▲同飛△2六歩▲2九飛△6四歩と受ける手もありますので、まだまだ難しいです。

谷川九段は△同銀のほうでしたね。

飛車は中段へ

藤井七段vs谷川九段

角交換して、2九飛と下段飛車にするのかと思いましたが、2五飛と中段でしたね。

△6四角に▲7三歩△同飛▲8二角と打っていきます。

藤井七段vs谷川九段

後手玉は飛車に弱い形ですので、どうするかですね。

逃げるとしたら、7二、7四、8三のいずれかですね。

△7二飛は▲6四角成△同銀▲8五飛と回るのでしょうか。

ソフトは▲7五飛△同角▲9一角成も読んでいました。

△同飛ですと、▲6四角成△同歩▲8四角が王手飛車になりますので、角でしか取れません。

△7四飛は、▲6四角成△同銀▲8三角で馬を作ってどうかです。

△8三飛が本譜ですが、▲9一角成が厳しい手で、苦しくなりました。

後は飛車を逃げずに△3三桂もあったようです。

▲7三角成△同桂▲2七飛△5八角成▲同銀△3七角成でどうかです。

投了図

藤井七段vs谷川九段

▲7四馬で、谷川九段の投了となりました。

おそらく、▲7五馬と銀を取る手を考えていたのではないかと思います。

飛車が逃げると桂馬が取られてしまいますので、手がないということですね。

まだ指せば長いと思いますが、先手玉に迫る手がありませんので、続けても仕方ないということなのでしょうね。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*