角頭歩戦法を鬼殺し風に攻めて、大乱戦

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


将棋ウォーズ10分切れ負け。

角頭歩戦法をされたので、研究手順から、鬼殺し風に攻めてみました。

角頭歩戦法の研究はこちらです。


スポンサードリンク

▲7六歩△3四歩とお互い角道を開け合って、▲2六歩に対して、△2四歩と角の頭を突くのが角頭歩戦法ですね。

ここから穏やかにするのであれば、▲6八玉が有力なんですが、どうにか△2四歩と咎められないか?

研究した結果、咎められるのがわかったので、そのまま▲2五歩と突いていきました。

当然、△同歩の一手ですね。

角頭歩戦法vs鬼殺し

ここで、▲同飛とするのは、角頭歩戦法の思うツボで、△8八角成▲同銀△3三桂▲2一飛成△2二飛▲同龍△同銀となります。

角頭歩戦法vs鬼殺し

何が悪いか? というと、先手なのに1手損してるんですよね。

相手だけ桂馬が跳ねていて、こちらは跳ねていないわけですね。

これが先手としては、面白くないんです。

せっかくの先手なのに、1手遅いってなんかイヤですもんね。

ということで、▲同飛と歩を取るのではなくて、▲7七桂と桂馬が跳ねることで、角道を止めつつ、こちらから桂馬を活用していきます。

それに対して、△3三角と上がられましたね。

これが最善だと浮かむ瀬も言っていました。

こちらは、ここで▲2五飛と歩を取って、△2四歩と打たれました。

角頭歩戦法vs鬼殺し

ここから研究から外れたので、どうしようか迷いました。

ちなみに研究では、△2二飛と飛車をぶつけて、▲2三歩と追い返す展開でした。

△2四歩に対しては、▲2八飛と引いたんですが、これがあまり良くない一手でした。

△2二飛と回られて、▲2六歩や▲2七歩と打たないといけなくなりますからね。

なので、ここでは、▲6五飛と回る一手でした。

角頭歩戦法vs鬼殺し

△6二銀などで受けてくれるのであれば、飛車が回れなくなりますので、▲2五歩と合わせて、△同歩▲同飛と戻れば問題ないですね。

△6二飛であれば、▲3六歩と突いて、角頭を狙っていきます。

さらに、▲3八銀とあがって、角をとにかくいじめにいく方針です。

桂馬が上がっているので、相手の角がさばけないですからね。

ただ、本譜は▲2八飛と引いて、△2二飛と回られました。

こちらは、せっかく桂馬が跳ねたことですし、鬼殺しチックに攻めていこうかと思いまして、すぐに▲6五桂と跳ねました。

角頭歩戦法vs鬼殺し

ただ、あまり良くないようで、浮かむ瀬は後手有利で、-600と言っていました。

後は鬼殺しのような展開ですね。

角頭歩戦法vs鬼殺し

桂頭を狙ってきましたので、角交換して、▲5五角と打ったのに対し、△4四角と合わせられた局面。

ここで、▲同角なのか、▲6四角と桂頭を狙いつつ、5筋を狙うのか迷いました。

▲同角△同歩の後は、▲4三角から馬を作りに行く感じですね。

スポンサードリンク

ただ、桂馬を使って攻めに行った方がいいかな、と思いまして、▲6三角としました。

浮かむ瀬も▲6三角を推奨していたので、合っていたんだと思います。

△9九角成だったら、▲5三桂成で勝負ですね。

ただそれに対しては、△4四馬とまた戻ってくる手があり、▲6二成桂△同飛でこちらが不利なようです。

角頭歩戦法vs鬼殺し

ただ、本譜は△6三金と受けられましたので、▲4六角とこちらも引きました。

角頭歩戦法vs鬼殺し

ここで、△9九角成なら、▲2三歩と叩いて、△同飛なら、▲2四飛とぶつけるつもりでした。

叩く意味は、▲2四飛と走ったときに、△2三香と打たれないようにするためですね。

ただ、それはこちらが悪いそうで、▲7四歩として、角と桂馬を使って攻めて行った方がまだいいみたいです。

本譜は、△6二銀と穏やかな手を指されたので、こちらも、▲8八銀と香車を守りました。

ゆっくりした展開になれば、歩得している分、こっちが有利になっていくかな、と思っていました。

その後は、飛車先を突いてきて、△8八角成と角を切られましたね。

角頭歩戦法vs鬼殺し

この手が良くないようで、ここから私のほうが有利になったみたいです。

ただ、▲2三銀は筋悪でした。

角頭歩戦法vs鬼殺し

ここは単に▲2六飛と歩を払って、飛車先を狙っていくべきでした。

相手は歩がありませんからね。

受けるのが難しいです。

また、▲3四銀成。

角頭歩戦法vs鬼殺し

これも悪手ですね。▲3四銀不成とすべきでした。

本譜のように桂馬を跳ばれるのもそうなんですが、△2七歩成と成り捨てて、▲同飛△4五角といった筋もありますからね。

不成ならこういった筋を全て消せるので、不成の一手でした。

角頭歩戦法vs鬼殺し

ここはどうなんでしょう。

△5四飛といった手を読んでいましたが。

△5四飛で何かあったのか、浮かむ瀬に聞いてみた所、▲5五歩から△同飛なら、▲4三角の王手飛車があるんですね。

ということで、△6四飛と逃げる一手なんですが、これですと、攻めが少し難しいという判断でしょうか。

相手の方は、飛車を見捨てられて、△5六歩と攻めに来ました。

その後、▲5二成銀△同金としたときに、▲3三角と王手したんですが、▲2三角の詰めろ桂馬取りの方が良かったですね。

▲4一飛の1手詰めですから、受けるしかありませんが、そこで、▲4五角と桂馬を外しておけば、安全でした。

本譜は▲3三角からの攻め合いですね。

角頭歩戦法vs鬼殺し

本譜はここで△同金だったんですが、△同銀とされるほうがイヤでした。

▲5三桂成△同金から、▲4二銀と絡んでいくんですが、桂馬がなくなった分、攻めがつながるかどうか少し心配でした。

浮かむ瀬がいうにはつながるそうなんですが、ちょっと読みきれなかったですね。

△同金だったので、桂馬も残った状態で、▲4二銀と打てたので、これは分かりやすくなりました。

後は△2七歩成とされたんですが、これが詰めろじゃないので、▲5一銀成△同銀▲5三桂成で、必至なので、決まったと思いました。

乱戦のかなり面白い変化になりました。

指してて、怖い面もあり、楽しい面もありで面白かったです。

こういった乱戦は面白いですよね。

一手でもミスったらやられるっていう緊張感がいいです。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*