【将棋】つくつくぼうし戦法の指し方と対策

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


マイナー戦法のつくつくぼうし戦法の指し方や対策をまとめています。マイナー戦法が好きな方はぜひ試してみてください。

つくつくぼうし戦法とは

つくつくぼうしと言えば、セミを思い浮かべるかもしれませんが、つくつくぼうし戦法はセミから来たのではなく、歩をつくから、つくつくぼうしという名前になっています。

つくつくぼうし戦法

スポンサードリンク

形としてはおくいった形です。

▲2六歩~▲2五歩と飛車先を突いて、▲2六飛と浮きます。

さらに、▲7六歩~▲7五歩と7筋の歩も突いて、▲7六飛と回って、石田流を目指します。

この2筋と7筋の歩をつくから、つくつくぼうしという名前になっています。

利点としては、陽動振り飛車のようにできますので、相手に囲いを限定させられます。

また、石田流を目指すと阻まれる可能性もありますが、この方法であれば、阻まれる可能性が低くなります。

逆にデメリットとしては、2筋を突くので、玉を囲ったときに玉頭が弱くなる点です。

つくつくぼうし戦法の動画

将棋実況者のアゲアゲさんとクロノさんがつくつくぼうし戦法を指していますので、そちらの動画を紹介します。

アゲアゲさんのつくつくぼうし戦法。

クロノさんのつくつくぼうし戦法。

スポンサードリンク

マイナー戦法ながら、将棋ウォーズでエフェクトも実装されています。

アゲアゲさんの動画では、エフェクトは見られませんでしたが、おそらく先に角交換になってしまったからだと思います。

つくつくぼうし戦法の指し方

まずは、飛車先を突いて、△3三角の形を強要します。

そこで、▲7六歩と角道を通すことで、角交換して△同桂の形があまり良くないので、△4四歩や△2二銀、△4二銀を強要できます。

飛車を浮いて、▲7五歩~▲7六飛とまわって、浮き浮き飛車ができます。

その後は、石田流本組を目指したり、7七角型を目指したりします。

つくつくぼうし戦法の対策

居飛車での対策は、石田流とそれほど変わりません。

棒金で押さえ込んだりすることで、うまくいきます。

振り飛車の場合は、2五歩をとがめるのがオススメです。

具体的には向かい飛車ですね。

2五まで突いているので、向かい飛車であれば争点が生まれて、手を作りやすいです。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*