棋王戦第4局 永瀬拓矢七段vs渡辺明棋王の棋譜と結果!相掛かり

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


第43期棋王戦五番勝負 永瀬拓矢七段と渡辺明棋王の第4局です。


スポンサードリンク

相掛かりになりましたね。

永瀬七段は早繰り銀で攻めていき、渡辺棋王は腰掛け銀で対抗。

渡辺棋王vs永瀬七段

こうなれば、第2局、第3局の角換わり腰掛け銀と早繰り銀の対局とそれほど変わらないですね。

実質、第2局~第4局まで同じ戦型ということになります。

永瀬七段はこの渡辺棋王に対してはこの戦型と決めたのでしょうか。

永瀬七段の意図も気になる所です。

本局は、▲2四歩△同歩▲同飛としましたね。

▲同銀のほうが攻めの形ではありますが、△5五角と打たれて、▲3七歩と受けるしかないので、不満が残ります。

飛車だったら、△5五角に▲4六銀と引けるので問題ありません。

▲同飛の後は△3四歩。

渡辺棋王vs永瀬七段

面白い一手ですね。

▲同飛は△2五角や△2七角と角を打ち込む隙ができます。

▲同銀は△3三歩と打って、▲2五銀と引けば△2三歩で飛車が取れます。

なので取れないということで、▲4六銀と引きました。

▲2三歩と打って飛車も引かせて、取りあえず仕切り直しですね。

駒組みが進んで、永瀬七段は一転して持久戦模様にして、銀冠にしました。

渡辺棋王vs永瀬七段

一度、早繰り銀で攻めることで、陣形を乱すことに成功しました。

攻められれば一番ですが、攻められなくても問題ないということですね。

ただゆっくりしていたら、形がよくなってしまうので、▲4八飛と右四間飛車にして、積極的に動いていきます。

スポンサードリンク

渡辺棋王vs永瀬七段

渡辺棋王は角を打ってけん制して、矢倉を完成。

桂馬を使って攻めの形も作りました。

ただ先に攻めの形を作っていた永瀬七段が先に攻めます。

▲2五桂と跳ねて、△2四銀▲3三歩△同桂。

そこで、▲4四歩と叩きます。

△同金なら桂馬を交換して、▲5六桂でふんどしの桂ですね。

なので、△4二金引と避けます。

永瀬七段は桂馬交換して、攻めていきます。

渡辺棋王vs永瀬七段

これは攻めが決まっているようにも見えますが、ここから強いのが渡辺棋王ですよね。

△4八歩~△4七歩と2回叩いて、△4三銀▲同歩成△同金。

▲5五銀と角金取りにして、△4六歩~△4五歩と叩いて、▲5六飛と逃げます。

銀を取って、△8六歩と叩いていきます。

渡辺棋王vs永瀬七段

▲同銀は△5四銀▲5六飛△6四桂▲2六飛△1五銀で飛車か角が取れます。

ただ、駒を全部使うので大駒を取っても、苦しそうです。

永瀬七段は▲6五飛と銀は取らせました。

銀を取って、△5二銀と受けました。

▲7一銀△9二飛と退かして、▲6四飛と浮いて、△8五桂と渡辺棋王も動いていきました。

渡辺棋王vs永瀬七段

なんとか龍を取りにいって、駒得になるので、銀を取って、飛車を取ります。

△2八飛と下ろして、▲6二飛△3三玉。

▲7七角と引いてから、金を取ります。

渡辺棋王も金を取って、▲6八金と受けます。

渡辺棋王vs永瀬七段

永瀬七段の玉もかなり怖い状況になりましたが、ただ駒がないので詰むことはないですね。

▲8九玉と逃げて、△3七桂成▲5七角△6九銀不成と詰めろ。

ただ、▲1八飛と王手をかけつつ詰めろを回避して、△2五玉▲2九香で渡辺棋王が投了しました。

序中盤は永瀬七段がうまく攻めて、そのまま攻め潰すかと思いましたが、渡辺棋王の粘りがスゴかったです。

ギリギリの将棋で、かなり面白かったです。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*