朝日杯将棋オープン戦 藤井聡太四段vs宮本広志五段の対局結果と棋譜速報!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


第11回朝日杯将棋オープン戦一次予選の藤井聡太四段と宮本広志五段が対局した棋譜です。


スポンサードリンク

宮本五段はゴキゲン中飛車にしましたね。

藤井四段は得意の居合抜き超速ではなく、普通の超速模様にしました。

藤井聡太四段vs宮本広志五段

▲4六銀まで上がれば超速になりますが、宮本五段は△4四歩と突いて、それを阻止しましたね。

近藤流に近いような感じですね。

ただ、普通の超速のようにすぐに銀が上がってきたわけではないので、玉が7二まで来ているので、近藤流とは少しだけ違いますが。

近藤流は居玉のまま4二銀-4四歩型です。

ただ、意味的にはそれほど変わらず、▲4六銀と出てきたら銀を取ってしまおうという狙いです。

▲4六銀に△4五歩とすぐに突いて、▲同銀△4三銀とあがります。

次に4二や5一に角が退いて、△3三桂と跳ねれれば銀が取れます。

ということで、▲4六銀とは上がらずに▲7七銀と左の銀を活用していきました。

超速2枚銀

藤井聡太四段vs宮本広志五段

超速2枚銀のような感じになりましたね。

4筋の歩が切れているのがどうなるかですが。

△4二飛と寄って銀にあてましたね。

▲4五歩と銀を守りましたが、桂馬が飛べなくなるのが少し気になります。

▲4七歩と下から支える手もあったと思いますが、△4五歩と相手から打たれる手が残ってイヤでしょうか。

elmoは、両方とも読んでいましたが、最終的には▲4五歩と上から打つ手を推奨していました。

▲4五歩に対しては、次に▲5五銀左と歩を取られる手がありますので、△5二飛と戻りましたね。

▲2六飛と桂頭を守ってから、▲3五歩と仕掛けていきました。

飛車を浮かないで▲3五歩ですと、△同歩▲同銀のときに、△3六歩と打たれて桂馬が取られてしまいます。

なので、あらかじめ飛車を浮いて、△3六歩には▲同飛と取れるようにしたんですね。

難解な中盤戦

全面を使った攻めで、すごい難しい局面になりました。

藤井聡太四段vs宮本広志五段

ただ、藤井四段が押さえ込んでいて、宮本五段の方が難しいですかね。

スポンサードリンク

△6六歩▲同角と銀を出れるようにして、△7四歩と角道を開けつつ銀を戻れなくしました。

△6三歩と打っても、▲5五銀と取れるので、銀バサミまではいっていないですね。

▲2四歩△同歩と突き捨ててから▲8八角と引きました。

これも難しい手順ですね。

次に▲5五銀△同銀▲同角が王手になりますので、△9二玉と先に逃げましたね。

それでも、▲5五銀とぶつけて銀交換になり、△7三角と角をぶつけていきました。

▲同角成△同桂として、角が退いたので、▲2四飛と走っていきました。

これが突き捨てた効果ですね。ここで▲2四歩と突いたとしても、手抜かれて△5五角など打たれてしまいますので。

先に突き捨てておけば取るしかありませんので、あとで飛車が走れるようになります。

この突き捨てるタイミングが、早すぎても相手に一歩渡しますので、攻められてしまいますし、遅いと取ってくれませんし、難しいんですよね。

藤井四段の高速な寄せ

藤井聡太四段vs宮本広志五段

桂は控えて打ての格言通りに△8四桂と打ちましたが、手抜いて▲6一角成と切っていきました。

かなり怖い気がしますが、詰まないので問題ないということですね。

▲7一飛と打って、詰めろをかけました。

▲8二金と捨てて、△同玉に▲8一金△9二玉▲9一金△8二玉▲8二飛成までですね。

△7六桂とまず王手かけて、横に効く駒がありませんので、▲9八玉と逃げて王手をかからなくしました。

△7二銀打と受けたんですが、▲6二龍とすごい手が出ましたね。

藤井聡太四段vs宮本広志五段

△同銀は▲7二飛成に合駒に▲8一銀と打てば詰みですね。

ということで、△8二角と打ったんですが、▲8一金と打たれて、受けが効きません。

藤井聡太四段vs宮本広志五段

ここで、宮本五段の投了となりました。

以下、△同角▲7二龍△同銀▲同飛成△8二角▲8一銀△9一玉▲9二金までとなります。

序盤から藤井四段がリードして、そのまま持っていきましたね。

全く隙がなくて、宮本五段も何もできませんでした。

いつもながら、すごい将棋ですね。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*