順位戦C級2組 高見泰地五段vs藤井聡太四段の棋譜速報~相矢倉戦~

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


順位戦C級2組の高見泰地五段と藤井聡太四段の対局です。

本譜は矢倉になりましたね。

高見五段が矢倉が得意とのことで、矢倉になるかなと思っていました。

藤井四段は横歩取りは見たことがありませんが、それ以外は何でも指せますし、何でも強いので、戦型はなんでもいいという感じなんでしょう。

相当研究していて、指し手もかなり速いです。

長時間の対局である順位戦ですら、かなり速いテンポで指していて、一切迷わないですよね。

それでは、本局を振り返っていきます。

スポンサードリンク

序盤:早囲いに△7五歩早仕掛け

矢倉にしたあと高見五段は早囲いにして、囲いよりも攻めを優先しようとしましたが、藤井四段が△7五歩早仕掛けで、高見五段よりも先に仕掛けていきました。

高見五段vs藤井四段

本来先手番の戦法で、▲3五歩早仕掛けという戦法ですが、後手番でもできるということで、藤井四段が仕掛けていきましたね。

これに対しては、相手にせずに▲4六角と出て飛車を睨むのが返し技なんですが、玉がいて角が出れないということで、

早囲いを咎める意味もありますね。

角が出れないので、▲同歩△同角とするしかないですね。

相手の注文通りという感じで、ちょっとだけ不満が残ります。

ここから囲い合って、高見五段は矢倉棒銀を採用しました。

高見五段vs藤井四段

藤井四段は袖飛車にして、桂馬を活用して攻めていく狙いですね。

△8五桂と跳ねれば銀が動けないので、銀が取れる格好ですね。

ということで、仕方なく▲7六歩と打って我慢しました。ホントは打ちたくない歩ですね。

手持ちに持っていれば攻めに使えますが、これで攻めに使える歩がなくなってしまいましたので。

藤井四段だけ歩を持っていて飛車先も軽くて、攻めの形が十分整っています。

ここから、攻め合いですね。

高見五段vs藤井四段

高見五段は3筋の歩を伸ばしていって、藤井四段は桂馬が跳ねました。

攻めは藤井四段の方が速いので、まずは高見五段の受ける展開ですね。

中盤:ギリギリの攻防

高見五段は桂馬を▲8六銀とかわして、藤井四段は△6五歩と角道を通しました。

ここで、反撃に出て、▲2四歩△同歩▲3四歩△同銀に▲3五銀と銀をぶつけて、銀交換しました。

スポンサードリンク

高見五段vs藤井四段

銀がさばけて、高見五段も攻めの形を作ることに成功しました。

ただ、△6六歩▲同金に△3四歩▲4六角を入れてから、△3三角とあがって、金取り。

高見五段vs藤井四段

これが受けにくいですね。

▲6七歩は△6五歩と叩かれて角成りが入りますし、▲6七金と引いた場合は、角成るよりも△6六歩と拠点を作ったほうが厳しいでしょうか。

金が逃げたら、△6七銀と打ち込んでいく感じですね。

なので、高見五段は▲7七銀打と辛抱しました。

せっかく進出させた銀を守りに使うのも、桂馬が当たってるとこに打つのもイヤですが、仕方ないという所ですね。

△6五歩と叩いて、▲同金は、△7七桂成と銀を取っていくんですかね。

高見五段は▲6七金と引いて、△7五歩▲同歩としてから、△7七桂成▲同銀に△6六銀と打っていきました。

高見五段vs藤井四段

▲同銀△同歩はまた金にあたってきますし、▲同金△同歩も歩が伸びてきてイヤなので、▲6八金上と下から支えました。

△6七銀成▲同金にまた△6六銀と打っていって、▲7六銀打と受けますが、△6七銀成▲同銀と金を全部はがされてしまいました。

そして、△6六金ですね。

高見五段vs藤井四段

また▲7六銀打とした場合は、今度は金がいないので、△7七金と取られて、▲同桂に△6六歩と突いていけますね。

▲6八銀打と下から支えても△7六歩と打たれるので、受けられないですね。

なので、▲同銀直と取って、△同歩に▲6八歩と我慢しました。

そこで、△7五飛と走って、▲7六銀打に△2五飛▲同飛と飛車交換。

高見五段の飛車よりも藤井四段の飛車の方が働きがよかったので、交換はもったいないような気もしますが、陣形的に飛車を持ったら速いということでしょうか。

終盤:光速の寄せ

▲2二歩△同玉と玉をあげて、▲4五桂と角を狙っていきました。

ただ、△1五角が詰めろなので、どうかですね。

高見五段vs藤井四段

詰みは、△6九銀▲同玉に△5九飛と打って、▲7八玉と上がるしかありませんが、△7九金から尻金の手筋で詰みとなります。

ここで、▲6六銀と歩を外せばまだまだの将棋だったみたいですが、▲3七角と角をあわせたので、藤井四段がよくなりました。

△4九飛と打ってからは、一直線という感じで、一気に寄せきりましたね。

高見五段vs藤井四段

以下、▲同玉しかありませんが、△3六桂と打って、どこに行っても金で詰みとなります。

序盤中盤の構想もすごいですし、終盤もさすがって感じですね。

全くスキのない将棋でした。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*