藤井聡太四段30連勝か?佐々木勇気五段との棋譜はこちら

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


第30期竜王戦決勝トーナメント藤井聡太四段と佐々木勇気五段の対局。

これで、藤井四段が勝つとデビューから30連勝となりますが…

佐々木五段も手強いので、どうかといった所でしたね。

本譜は相掛かりから相横歩取りという力戦調の対局になりました。

藤井四段vs佐々木五段

スポンサードリンク

▲6八玉と上がっているため、△7六飛に対して、▲3四飛と横歩を取り返すことができますね。

これが玉が上がっていない状態ですと、△8八角成とされて、同銀でも同金でも飛車が成られてしまいますので。

玉でヒモをつけているため、△8八角成とされても、▲同銀で全く問題ありません。

逆に藤井四段には▲2二角成が残っていますので、それを受ける必要がありますね。

ということで、△3三角と上がりました。

この展開は佐々木五段の方が有利でしょうか。

ほとんど佐々木流の形と変わらないですからね。佐々木五段にとっては慣れている展開ではないかと思います。

佐々木五段は、▲8二歩と攻めて、△9三桂と形を決めさせてから、▲3七桂。

桂馬は端に使うよりも真ん中に使った方が威力がありますので、この桂の跳ね合いは佐々木五段の方が得ですね。

ただ、歩を使っていますから、その分どうかという所ですが。

△4二銀と上がって、玉の守りを固くしました。

藤井四段vs佐々木五段

ここで、▲4五桂も見えますが、△8八角成に▲3二飛成ができないので、無理筋でしょうか。

普通の横歩取りであれば、8筋に飛車がいるので、▲3二飛成ができて、先手が指せる展開ですが、この場合は、▲3二飛成に△7八飛成▲同銀に△3一金▲3四龍と一度はじいてから、△7九角で先手が苦しそうです。

ということで、▲9五歩と桂馬を狙っていきましたね。

△8六飛と戻って、▲8一歩成と飛車を引かせる狙いですね。△同銀は形が悪いので、取るなら△同飛の一手ですね。

取る前に△2七歩▲2九歩△2三金▲3五飛を入れましたね。

△8一飛とと金を払ったときに、▲9四歩と取りこんでいきました。

藤井四段がどう切り返すのが気になったのですが、△9七歩でしたね。

▲同香なら△8五桂と逃げつつ香に当てられるのが大きいということでしょうか。

▲9三歩成は△同香が歩成があるので、イヤですね。

ここで、佐々木五段は▲5八玉とじっと玉が逃げました。

藤井四段vs佐々木五段

これはプロの一手ですよね。

攻めたい所ですが、じっと寄れるというのがプロという感じがします。

スポンサードリンク

これで、7六桂の王手角も消えたので、桂馬を渡すこともできるようになりましたしね。

藤井四段は△8四飛と浮いて催促しました。

桂馬を取らないなら、歩を取りますよということですね。

そしたら、歩を打った意味がなくなりますので、▲9三歩成と桂馬を取って、△同香で、9八歩成の先手ですので、▲9七桂と歩を払いました。

このときに、玉が逃げた手が生きてますね。

逃げていなければ、△同香成として、7六桂がありますので、▲同角と取るしかありませんが、飛車も角も成れるので、後手が指せるでしょうね。

玉が逃げているため、△同香成を▲同香と取れます。

藤井四段vs佐々木五段

こうなると、藤井四段の攻めがなさそうですが、△8八角成となんとか攻め手を作りにいきました。

▲同銀に△3四金と先手を取って、龍を作らせないようにして、▲7五飛と逃げましたね。

▲9五飛の方が龍ができそうですが、△9四歩であんまり意味がないでしょうか。

それなら玉に近い7筋の方がいいということですかね。

そして、△8六角と打ちましたね。

▲8五歩から飛車を取り合って、△8七歩と叩きました。

同銀は角が成れますし、同金なら形が悪くなります。

なので、▲7九銀と引きました。

引いても角は成れますが、守りが固くなったので、攻め合って勝てるということですね。

△9七角成に▲9二飛△9八飛と飛車を降ろし合いました。

藤井四段vs佐々木五段

▲8三歩成に△5四香。

▲7二と、などしますと、香成って、▲同玉に△7九馬▲同金に△9二飛成と飛車が抜けますね。

ただ、elmoによりますと、抜く前に△6五桂▲6六玉を入れるのが得とのことでした。

もちろん、佐々木五段がそれを許すはずもなく、▲6六角と受けつつ玉の逃げ道をなくしました。

△7九馬▲9八飛成と飛車を取って、△5七香不成。

成らないんですね。成って4筋に逃がさないほうがいいようにも見えますが…

4筋の方が捕まえやすいということなんでしょうか。

本譜も▲4八玉と逃げて、△5六桂に▲3九玉。△4八銀からバラして、△5八金に▲3九玉△7八馬。

藤井四段vs佐々木五段

△4八金で詰みですので、▲2七銀と歩を外して、逃げ道を広げましたね。

△2六歩と叩きましたが、ここで手抜いて、▲7二と。

先手の持ち駒が豊富で受けはないので、攻めるしかないですね。

△4九金と捨てて、▲同玉に△6七馬と引っ張って、▲5八歩に△6六馬と角を取りました。

▲6一とと金を取られて、と金を取っても詰みなので、△2七歩成と形作り。

後は龍が入って、金で押して行って詰みですね。

藤井四段vs佐々木五段

序盤から藤井四段が少し不利な展開でしたが、中盤から終盤にかけての紛らせる手がさすがですね。

一手でも読み間違えれば、佐々木五段が不利になっていたと思います。

それを全く読み落とさずに読み切る佐々木五段もすごいです。

この2人の対局はもっとみたいですね。

見ていて、かなり面白かったです。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*